丹波市国際交流協会のホームページへようこそ!
「国際交流ひろば」とは
丹波市国際交流協会では、情報発信・活動・交流の拠点として、「国際交流ひろば」を設置しています。どうぞ、お気軽にお立ち寄りください。
丹波市国際交流協会は、丹波市民と在住外国人が仲よく暮らしていくための、国際理解・交流の拠点です。その施設の愛称が「国際交流ひろば」です。
2009年6月27日に、丹波市柏原町の柏原高校前にある「丹波市休日診療所」庁舎内(旧つくし園跡)にオープンしました。

「国際交流ひろば」外観
「ひろば」のご利用について
「国際交流ひろば」は、さまざまなことにご利用していただけます。
国際交流や外国人支援を目的とした、30名程度の会議、少人数の打ち合わせ、各種講座の開設(営利目的は不可)や、在住外国人とのお茶とお菓子のダベリングなど、多目的なスペースとしてご活用ください。
これまでに、以下のような行事やイベントに活用いただいています。
- 交流パーティー
- 国際交流団体のミーティング ……ほか
詳しくは、チラシをご覧いただくか、事務局までお問い合わせください。
⇒チラシはこちらから
「国際交流ひろば」の役割としごと
丹波市には、1,104人(2023年3月末現在)の外国人が住んでいます。
丹波市では、丹波市民と在住外国人が共生するまちづくりをすすめています。
当協会では、拠点施設「国際交流ひろば」で、在住外国人の生活支援をはじめ、国際理解や、交流、諸外国との友好親善のための活動を行っています。
- 在住外国人の生活支援のために
- 生活習慣、学校、仕事などの相談
- 生活ハンドブック(4ヶ国語)の作成
- 日本語教育スタッフ養成
- 日本語教室の開催、支援
- 丹波市民の国際理解のために
- 国際理解フォーラム開催
- 通訳、翻訳業務
- 広報、情報提供(情報誌、ホームページ)
- エコキャップ運動の推進 など
- 丹波市民と在住外国人の国際交流のために
- 国際交流フォーラムの開催
- 文化交流イベント開催
- 外国との友好交流事業支援
- ホームステイ受け入れ など
- 活動団体を支援するために
- 日本語教室支援
- 地域国際交流支援
- 地域イベント参加支援
- 地域研修事業支援 など
- 外国との友好親善のために
- アメリカ ケント市・オーバン市との親善交流
- ホームステイ受け入れ など